歯科医院コラム

  • COLUMN

    咬む

    院長の独り言 / 咬む 今回は 咬む ということに関してお話しようと思います。 だいぶ前から よく咬みなさいとか 咬むことは大事とか聞くことが多いと思います。 日本語って難しいですが 咬む を辞書でひくと上下の歯を合わせ […]

    2019.03.03

  • COLUMN

    磨いていても歯石はつくの❔

    歯医者へ行くと、虫歯の治療とは別に 「歯石を取りますね。」 と、歯科衛生士にいわれるけれど今さらながら“歯石”ってなんなのでしょう? “歯槽膿漏”や“歯周病”はお聞きになったことがあると思います。 その病気の原因の一つと […]

    2019.02.20

  • COLUMN

    歯科の診断?2

    前回に続いて 歯科の診断についてもう少し補足してみます。 歯並びやかみ合わせを 原因ではなく結果ととらえると述べました。それは 歯並びが悪いと虫歯になりやすいとか かみ合わせが良くないから頭痛がする、 肩がこるということ […]

    2018.10.20

  • COLUMN

    歯科の診断?

    本来 医療とは 医療機関の別を問わず、どこの病院に行っても どの先生に診てもらっても 同じ診断のもと同様の処置がなされ、 治癒にむかうのが望ましいと思いますが 現実にはなかなかそうはいかないものです。 今回は歯科における […]

    2018.07.12

  • COLUMN

    歯並びはどうやって決まってくるのでしょうか?

    歯並びや虫歯の発生、歯周病など口の中の出来事に関して『生活の結果である』ということをお話しし続けてきました。生まれた瞬間から、のイメージですが実は胎内にいる時から…もっと以前からの母と父の習慣(食物・嗜好品・時間など)が […]

    2018.07.12

  • COLUMN

    生活習慣の個人差

    前回までに予防について書いてきましたが、その中で生活習慣が良くも悪くも関わっていると考えています。 はじめに生活習慣を考える上で文化や民族性が基本になるので、欧米の人達とは比較になりません、例えば食習慣でパン食などはいい […]

    2018.05.15

  • COLUMN

    来月は・・・💛

    6月4日は、今はほとんどの皆さんがご存じの日『虫歯予防の日』ですね。 今やお口の中の病気として虫歯だけではなく、20歳を過ぎたら歯周病も気をつけていかなければ ならない病気になっています。 当院も開業して1年半が過ぎまし […]

    2018.05.15

  • COLUMN

    予防6

    今回は歯周病原因の4つのパターンの最後の因子、免疫障害です。 前回までの プラークコントロール、力、血液循環障害、そして今回の免疫障害、前回までの3パターンと決定的に違う事があります。免疫障害が原因で歯周病を発症する場合 […]

    2018.03.12

  • COLUMN

    顎について

    歯医者で治療が苦手?≠ニいう方は少なくないのではないでしょうか? そのひとつの要因として『長い時間口を開いていると顎がガクガクしてくる』 という事が最近増えてきたように感じますので今回は、そのお話をしたいと思います。 ? […]

    2018.03.12

  • COLUMN

    舌の位置

    人は誕生すると母乳を飲み始めます。母乳には栄養素が沢山含まれていて それを??吸てつ?≠ニいう舌の蠕動様(ぜんどうよう)運動により赤ちゃんは自ら体に取り込んでいきます。 おっぱいの黒く濃くなった乳首を探して自ら吸い付いて […]

    2017.12.21

お困りのこと・ご心配なことが
ございましたら、
お気軽にご相談ください。